九州大学病院 特殊歯科総合治療部 全身管理歯科

お問い合わせ

〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
代表TEL : 092-641-1151 時間外受付TEL : 092-642-5163

学生・研修医の方へ

九州大学 九州大学病院

学生教育

講義

 4年次に、「歯科全身管理学」(歯科麻酔学の一部)に関する講義を担当します。 6年次に、「総合歯科学」として、「歯科全身管理学」の講義を担当します。

実習

 5年次に、「予備実習」として、「口腔出血」に関する講義と止血床作成実習を担当します。また、「歯科全身管理の実際」および「病診連携の実際」を担当します。代表的な全身疾患を有する患者の歯科診療時の対応、紹介状の書き方および医科からの紹介状の読み方などを実習します。

研修歯科医の教育

 卒後1年間は、厚生労働省卒後研修制度に基づく研修歯科医として、各病院歯科・歯科医院で研修します。九州大学病院で研修される方は、研修中に、それぞれのコースごとに決められた日数(1~2週間)を、当科外来で研修します。重症の全身疾患を持つ患者さんの歯科治療時の管理、医科診療録や検査値の読み方などを研修します。

後期研修の希望者へ

 研修歯科医終了後、入局希望者のうち入局試験に合格した者は、医員として入局できます(定員あり)。最低1年以上は当科外来にて、全身疾患を有する患者の歯科治療および全身管理などの業務にあたります。 入局2年目(卒後3年目)以降は、医員を継続することは可能です。また、希望者は、大学院に入学して研究を行い、学位の取得をめざすこともできます。

 取得可能な資格:学会の指定した年限に必要な研修を行うと、「日本有病者歯科医療学会認定医」の受験資格が得られます。

 入局希望者は、当科まで連絡ください。 担当:二木寿子

Copyright © 2015 九州大学病院 特殊歯科総合治療部 全身管理歯科 All Rights Reserved.

PAGE TOP